ABOUT

黒にまつわる不思議を集め、
黒の魅力を、探求する

黒とは、不思議である。

見えているのか、いないのか。近くにあるのか、遠いのか。
空間なのか、物体なのか。心理なのか、真理なのか。
そもそも、色なのか、闇なのか、概念なのか。

誰もが存在を認識し、密接に暮らしているはずなのに、
あらためて向き合うと、さまざまな疑問や想像が、十人十色に膨らんでいく。

『黒の研究所』は、企業や組織といった枠組みを越えて、
“黒”にまつわる不思議のもとに、幅広いジャンルの個人が集い、
「黒の探求を楽しむ」をテーマに、新しい出会いやつながりを育む場。

文学、史学、哲学、天文学、物理学、地球科学といった専門家から学び、
文化、ファッション、音楽、芸術などにある、思想や表現を感じ、
一人ひとりが抱く黒へのハテナを、さまざまな視点から刺激することで、
気づきや発見、創造のタネを分かち合うことを目指しています。

HISTORY

2024.9.6
『黒の研究所』を開始
株式会社『東京ソワール』を発起人として、黒にまつわる探求をきっかけに集う 場『黒の研究所』WEBサイトを公開。

CHIEF

小泉純一

「黒」――それは単なる色ではなく、私たちの意識に深く根ざし、時代を超えて問いかけ続ける存在です。格式と力強さ、静謐と神秘。見えているようで、見えないもの。触れられるようで、触れられないもの。その奥に広がる無限の可能性を追い求めるべく、私たちは『黒の研究所』を創設しました。

この研究所は、学問、芸術、ファッション、文化など、幅広い分野の探究者が集い、「黒」というひとつのテーマのもとに、多角的な視点を交差させ、新たな発見や創造を生み出す場です。

様々な分野のクリエイターや研究者、企業や団体とのコラボレーションを通じて、黒の多彩な表現を追求し、展覧会やワークショップの開催など社会に開かれた形での価値創造に挑戦してまいります。

この探求の旅に共に歩んでいただき、未知なる「黒」の世界で、新しい出会いやつながりを育んでいただければ幸いです。皆様との交流が、未来へと続く輝かしい可能性を切り拓く大きな力となることを確信しております。

黒の研究所 所長 小泉純一

MEMBER

  • 株式会社 東京ソワール
  • 株式会社 SUNDAY ISSUE
  • 株式会社 EDITORS
  • 株式会社 岡本健デザイン事務所
  • 株式会社 タンジェリン
メンバー